| 
      
      
       
      
        
          
            簡単に作れてとってもヘルシー 
              | 
           
          
             「ハーブと豚肉肩ロースのポットロースト(鍋焼き)」 | 
           
          
              | 
           
          
            | イタリアでは、普通の家庭で作る肉料理で、鍋(ポット)一つで手軽にできる人気の家庭料理。今回は、環境ディザイナー渡辺洋子さんが、お仕事でイタリアを訪れた時に、地元の方に伝授いただいたコツを、同氏のもう一つの専門でもあるハーブの薬効についてのトークも交え、作り方を実演していただきました。 | 
           
        
       
       
      
        
          
              | 
           
          
            <材 料> 
             
            豚肉肩ロース塊  500g 
            (鍋の大きさに合わせる。ピッタリサイズにするとオリーブオイルの節約にもなる。) 
             
            ローズマリー  10cm程 
            (殺菌、酸化防止作用、老化防止、精神安定、消化促進、心臓や脳の働きを強化) 
             
            パセリ  1/2束 
            (強壮効果、血圧降下、消化促進、発汗作用) 
             
            ニンニク  1片 
            (陳代謝促進、老化防止、血液浄化、血圧降下、殺菌効果、防腐効果) 
             
            エキストラ・バージンオリーブオイル 
             
            黒コショー 
             
            塩 
             
            鍋 
            (厚手のもの、焼き上がる時間が早くなる。大きさは豚肉の塊がギリギリ入るサイズ) 
             
             
            <つけあわせ用材料> 
             
            タマネギ、シシトウ、しめじなど、残っているもの何でもOK 
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            <作り方> 
            
             
            
              
                
                  (1) 
                   | 
                  肉の各側面に2〜3ヶ所十字の切り込みを包丁で入れる | 
                 
              
             
             
            
            
              
                
                  | (2) | 
                  塩と黒コショーを肉の全面にすり込む | 
                    | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (3) | 
                  ローズマリー、パセリ、ニンニクをそれぞれみじん切りにして(それぞれ大さじ1杯程度)混ぜる。そして、肉の切り込みに詰める。 | 
                    | 
                 
                
                   | 
                  <ローズマリー&にんにく&パセリのみじん切り> | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (4) | 
                  全面にオリーブオイルをまんべんなくすりこむ。塩などがなじむよう30分程おく。(この間につけあわせ野菜の準備) | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (5) | 
                  鍋に肉を入れてから、豚肉の4分の1がかぶる程度にオリーブオイルを入れる。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (6) | 
                  強火で、豚肉を回転させながら、全面に焦げ目が付く程度に焼く。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (7) | 
                  弱火にして、肉の中に火が通るまでフタをして焼く。火の通り方のチェックの方法は、竹串をさし中から肉汁を押し出し、その色が透明になっていればOK(まだ血の色がでている間は火が通ってない) | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (8) | 
                  鍋から肉を取り出して皿に置き、厚めに切る。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (9) | 
                  鍋に残った肉汁オイルは、ソースやつけあわせ用として利用する他、取り置きして、炒めものやパン(バケット)などにつけて食べる。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (10) | 
                  オイルを取り置きしたあとの鍋をそのまま使用してスープを作ると、コクのあるスープができる。 | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            <つけあわせの作り方> 
            
             
            
            
            
             
            
            
              
                
                  | (2) | 
                  豚肉を焼いた時に鍋に残った肉汁オイルで炒める。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (3) | 
                  塩コショーで味をととのえる。(バルサミコ酢と(生)たまねぎのスライスを加えても美味) | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            <食べ方> 
             
            
              
                
                  | (1) | 
                  皿に盛った肉に、つけあわせをそえてできあがり。 | 
                 
              
             
             
            
              
                
                  | (2) | 
                  ピンクペッパーがあれば、そのまま潰さずにかけると彩りが映える。 | 
                 
              
             
             
             | 
           
        
       
       
      
        
          
            <生活の知恵:オリーブオイルを長くおいしくするテクニック> 
            
             
            
            
              
                
                  | (1) | 
                  買ってきたオリーブオイルに、ニンニク2片を包丁で叩きつぶしていれる。 | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (2) | 
                  ローズマリー(生のもの、一枝)とうがらし(1本、中のタネは取り除く)を入れる | 
                 
              
             
            
             
            
            
              
                
                  | (3) | 
                  一晩以上、そのまま置いておくと、コクのあるオリーブオイルに変身。そして、酸化を抑えて、長い間風味を保ちます。 | 
                 
              
             
            
             
             | 
           
        
       
      
       |