知っ得スペシャル
お得なクーポン情報
相田みつをの世界
健太のホンモノ探検隊
幼児向けインターネット学習
「ひらけごまくらぶ」
やさしい家庭中国漢方
知っ得情報コーナー
おばあちゃんの知恵袋
私の健康術
私の料理術
私のインターネット活用術
達人紹介コーナー
お酒
e本づくり
ジャズ
アメリカ映画
アロマテラピー
伝えたい・知りたい
知っ得掲示板
投稿フォトコーナー
インターネットQ&A
暮らしの知っ得リンク集
知っ得情報館について
このコミュニティについて
更新履歴
知っ得メルマガ申し込み
このページは
トップ私の健康術>二日酔い対策と予防 です。



♪しのぶより♪
年末に向けて忘年会や新年会でお酒を飲む機会が増えてきますね。飲むのは楽しいけどつらいのがその後の二日酔い!今回は二日酔いをできるだけ防ぐ方法、二日酔いになってしまった後の対処法をご紹介いたします。

二日酔い対策に最適

どくだみ生葉100%飲料
   二日酔い防止に この対策を!
   二日酔いになってしまったら この対策を!
   マメ知識 あなたのお酒、適量はどれ位?

[関連インフォ] 二日酔い、民間療法で対処


日常生活での心得
 二日酔いを引き起こす原因としてアセトアルデヒドがあります。このアセトアルデヒドをいかに分解できるか、それによって次の日の状態が決まります!
 日頃から肝臓を保護し、肝機能を高めるように心がけておきましょう!また、アルコール代謝の手助けをするビタミンB1をとることも必要ですよ。
 
良質のタンパク質を摂る。(豆腐、チーズ、卵、肉、魚等)
合成添加物や農薬が残留している食物を摂らない
たばこや不必要な医薬品などはできるだけ体内に入れないようにする

 上記のこと心がけると、肝臓の解毒作業が軽くなります。また、肝臓は再生能力の強い臓器なので、正しい栄養と休養が与えられるとすぐ元気を回復します。小食にすれば全体の仕事量が減ってもっと楽になり、肥満も予防できますよ。
 また、消化に負担のかかる肉類や脂肪分の多い食事は控えて、働き者の肝臓をいたわってあげましょう。


お酒を飲む前に
忘年会や新年会、接待や付き合いなどお酒を飲む機会も増えてきますね。お得意さまの前で醜態、連日の飲み会で毎日二日酔い!という風にならないように、お酒を飲む前にちょっとした対策もしておきましょう!
空腹時にいきなりお酒を飲むのは厳禁!飲む前に軽くパンなどを食べておきましょう。
牛乳を飲むと、牛乳の中の成分が肝臓の働きをサポートしてアルコールを分解しやすくしてくれます。「牛乳は苦手だ」という人は、牛乳の代わりにチーズでも大丈夫ですよ。
お酒を飲んでいる時
・消化に悪そうなものは避けましょう
・タバコは控えます
・ゆっくり飲み、弱いお酒から強いお酒の順に飲むようにします。
・チーズなどのつまみを食べながら飲むと、胃の粘膜が保護されてアルコールの吸収もゆっくりになります。
・水を少しずつ飲みながら、お酒を飲むようにしましょう。
二日酔いを引き起こす原因のアセトアルデヒドを退治してくれるおつまみも一緒に食べてみてはいかがでしょうか。
同時に肝機能を高めるおつまみもいかがでしょうか?
アセトアルデヒドを退治するおつまみ
・生カキ ・ホタテのバター焼き ・カキフライ ・ホタテと大根のサラダ ・あさりの酒蒸し
・枝豆 ・イカの刺身 ・タコの刺身 ・ほうれん草のゴマ和え ・焼き鳥(レバー)

肝機能を高めるおつまみ

・枝豆 ・海老のチリソース ・冷奴 ・マグロの山かけ ・揚げ出し豆腐
・納豆 ・ほっけ(焼き魚) ・焼き鳥 ・トマトと魚介のマリネ ・カマンベールチーズ
 また、お酒と一緒に納豆を食べると二日酔いの予防になり、肝機能が低下するのを防ぐという事です。
 全国納豆協同組合連合会の調査によると、30〜40代の男性5人を日本酒4合を飲んだ後に、納豆100g食べた場合と、食べなかった場合の2グループを分け、飲酒後1時間経過前後の血液中のアルコール濃度を比較した結果、納豆を食べた場合はアルコール濃度が2%下がり、食べなかった場合は11%増加していたというのです。これは納豆が二日酔い防止に効果があることを意味するという事のようです。

ツボマッサージで対処!
 足にある「太衝(たいしょう)」は、飲みすぎて低下した肝機能を高めてくれます。「太衝」のツボは足の甲、親指と人差し指から、それぞれ足首へと向う骨と骨の間に指を滑らせると、間隔が狭くなったあたりです。
 同時に「築賓(ちくひん)」のツボも一緒に押すと効果的です。
 「築賓」は、足のうちくるぶしから約15cm上の方にあります。
漢方や、食品で対処!
 漢方では二日酔いを湿熱(しつねつ)」と考えます。体が熱をもち、水がたまった状態と考えるのです。またその水も熱をもっている状態と考えます。飲み過ぎるとのぼせて顔が紅潮し、眼が赤くなり、体が熱くなり、むくむ状態を想像していただければ分かると思います。
 二日酔い撃退法として胃腸の働きを整え、尿をよく出す五苓散(ごれいさん)、体の熱をさます性質のある黄蓮解毒湯(おうれんげどくとう)などの漢方を合わせて飲むのが良いとされています。

また、二日酔いの時には、利尿作用があって熱を冷ます作用のある食物を取りましょう!
食品名 漢字名 効果・効用
バナナ 香蕉 体の余分な熱を冷まし、尿と共に、毒素や老廃物を排出する助けをよくする。便を軟らかくして便通をよくする。
グレープフルーツ 葡萄柚 解毒、肝臓の代謝機能を高める。胃部の熱感、不快感を抑える。
イチジク 無花果 胃を丈夫にし、腸をキレイにする。炎症を抑え、解毒する。咽の痛みを治す。
リョクズ 緑豆 暑さにやられた時、熱性の高い物(お酒や唐辛子など)を食べた時には体の熱を冷まし、元気を補う。解毒作用が有り、食中毒にも効く。利尿効果もある。
レモン 檸檬 体液を補い、渇きをいやす。暑さを除き、胎児を安定させる。
ユズ 柚子 渇きをいやし、胃の不快感を和らげ、食欲を出す。精神の抑鬱感を軽減し、咳を止める。
キウイ 便秘によい。解毒(解酒)作用。
家庭中国漢方普及会 会長猪越恭也氏「キッチン漢方ハンドブック」よ要旨抜粋

あなたのお酒、適量はどれ位?
 薬局で売っている「エタノール」を、ガーゼに湿らせます。それを上腕内側の部分に貼り、7分たったらはがします。その後、10分間様子を見ます。
 ガーゼをはがした直後に赤くなっている人(DD型)はお酒が飲めない人。10分以内に徐々に赤くなってきた人(DN型)は少し飲める人、10分たっても赤くならなかった人(NN型)は飲める人です。
 それぞれのタイプに合わせて下記の表を参考に、自分の適量を調べてみてはいかがでしょう?

※この場合の適量というのは、飲んでよい最大量、つまり許容量という事です。 朝起きた時に、血中のアルコール濃度がゼロになっている、つまり、すっきり起きられる量のことです。
DN型 (少し飲める人) NN型 (飲める人)
(男性12、女性は11)×体重×飲んでから起床までの時間÷アルコール度数=適量(ml)
(男性13、女性は12)×体重×飲んでから起床までの時間÷アルコール度数=適量(ml)
例)DN型の男性、体重70Kg、夜7時から飲み始め、翌朝7時に起床する場合の適量(ビール アルコール度数4.5%)

計算方法)12×70×12÷4.5=2240(ml)となります。
      つまり、ビールの大瓶(一本633ml)なら3.5本が適量という計算になります。

※注)上記の計算はあくまでも理論上のものになります。目安として参考にして下さい。
(参考:「発掘あるある大事典WEBSITE」)
実験結果!
女性 飲めない人(DD型)
テスト開始前 7分後(真っ赤です)
男性 飲める人(NN型)
テスト開始前 10分後(変化ありません)
最大の予防はなんといっても飲みすぎない事!大体日本酒なら1〜2合、ビールで大瓶1〜2本、ウイスキーならダブルで1〜2杯を目安とします。お酒に弱い人はこれより控えめにします。
 また、おばあちゃんの知恵袋でも「民間療法による二日酔い対策」を紹介しています。あわせて試してみてはいかがですか?

     

Copyright(C)2002 CPC Co., Ltd. All Rights Reserved