知っ得スペシャル
お得なクーポン情報
相田みつをの世界
健太のホンモノ探検隊
幼児向けインターネット学習
「ひらけごまくらぶ」
やさしい家庭中国漢方
知っ得情報コーナー
おばあちゃんの知恵袋
私の健康術
私の料理術
私のインターネット活用術
達人紹介コーナー
お酒
e本づくり
ジャズ
アメリカ映画
アロマテラピー
伝えたい・知りたい
知っ得掲示板
投稿フォトコーナー
インターネットQ&A
暮らしの知っ得リンク集
知っ得情報館について
このコミュニティについて
更新履歴
知っ得メルマガ申し込み
このページは
トップおばあちゃんの知恵袋>大掃除の知恵特集 です。




♪しのぶより♪
年末になると大変なのが大掃除ですよね。今回は「お掃除の知恵」大特集です。今年の掃除はこれで一気にお掃除してしまいましょう!


   物別 による掃除の知恵
   汚れの種類別 による掃除の知恵
   道具別 による掃除の知恵


ブック型雑巾
雑巾がけのとき、雑巾の面がすぐに汚れて何度も濯ぎにいくのは大変ですよね!両手に雑巾を持って交互に使うのも面倒くさいという方に、ブック型雑巾をご紹介します。雑巾を3〜4枚重ねて真ん中を縫合せ、本のような形にするだけ。雑巾を使って面が汚れたらめくり、また汚れたらめくっていきます。かなり便利ですよ。

物別
場 所 方  法
冷蔵庫 歯磨きをガーゼにつけてこすってみて下さい。汚れが簡単に取れますよ。
くもってしまったり汚れてしまった鏡は、じゃがいもの皮でこすります。
布ぶきでは落ちないくもりや汚れもバッチリ落とせます。
皮の切り口のほうで鏡をこすり、その後、から拭きをすればピカピカになります。
カーペットのへこみ 家具を移動した時など、カーペットがへこんでいる時には、へこんだ部分にスチームアイロンのスチームをかけながら、ブラシをかければ元に戻ります。
お茶碗 レモンに塩をつけ、強く磨きます。また、くもってしまったガラス食器にも、こすりつけて磨くと光沢がよみがえりますよ。
流し 野菜の切りくずにクレンザーをつけて軽くこすります。
ステンレスを傷つけずに汚れを落とせます。野菜の切りくずも、すぐ捨てずにとっておくといいですよ。
人形、ぬいぐるみ ポリ袋の横に直径5cmくらいの穴をあけて中に人形などを入れ、袋の口から家事-掃除-機のノズルを差し込みます。 袋の口は輪ゴムなどで閉じてスイッチを入れると細かいホコリがきれいに吸い取れます。
ブラインド 雑巾のかわりに、軍手を使います。まずゴム手袋を手にはめてから軍手をはめます。次に洗剤入のバケツに軍手を入れて軽く絞ります。あとはそのまま手にはめた状態で羽根を指ではさんで左右に滑らすように拭くだけです。雑巾よりはるかに拭きやすく、細かい所まで拭く事が出来ます。
窓ガラス 濡れた新聞紙で拭いた後、乾いた新聞紙で乾拭きします。
タンス タンスに張られたシールは、シールの上にタオルをあて、温めたアイロンを当てます。シールの糊が温まったらゆっくり剥がすときれいに剥がれますよ。
障子 大根おろしのしぼり汁をハケなどで障子に塗ります。見違えるほど白くなり、そして丈夫になります。その後日陰干しにしましょう。
バケツに水をいれ、酢をおちょこに1〜2杯加えた中に雑巾を浸します。雑巾をかたく絞ってから畳を拭きます。
床みがき 少量の住まい用洗剤をつけて磨くだけで、床がピカピカになります。

汚れの種類
汚れの種類 方  法
油性インキ 油性インキの汚れにはミカンの皮がききます。ミカンの皮を絞りながら、インキの部分をこすると、落ちますよ。
クレヨン

 壁についたクレヨンの汚れは、ティッシュペーパーにクリームクレンザーをつけ、こすり取ります。このとき、決して水をつけないようにします。
 柱や壁紙についたクレヨンの汚れは、クレヨンの落書きの上に布をあて、低温に暖めたアイロンを押し当てます。(熱でクレヨンを溶かし当てた布に移す)当て布の位置を変えて同じ様に繰り返します。そのあと、住居用洗剤とクレンザーを混ぜたものを布に含ませてふけば、きれいに取り除けます。
 家具についたクレヨンの汚れは、傷が付かないようにガーゼに練り歯磨きをつけて、丁寧にこすり取ります。
 窓ガラスについたクレヨンはアルコールを使います。消毒用エタノールとして、薬局に売っているものを使って下さい。このアルコールを布にふくませ、こすります。後は、湿らせて堅く絞った布でふきとるだけです。

コーヒー ジュータンにコーヒーをこぼしてしまったら、ぬるま湯で軽く絞ったタオルを、その上にかぶせ軽くぽんぽん叩きタオルにコーヒーを吸いとり、乾いたタオルで空ぶきします。跡が残っているときは石鹸液で同じようにします。
床に油をこぼした場合には、新聞紙をのせてできるだけ油を吸い込ませます。その後、残った油の上に小麦粉をふりかけてなじませます。油がポロポロと固まったらほうきで掃き取ります。
醤油、ケチャップ、ソース、ワイン タオルをしみにあて、薄めた洗剤をつけて歯ブラシの柄でたたきます。それでも落ちない時には濃い洗剤をつけてたたきます。
洗面台のサビ 洗面台などの水まわりにヘアピンなどを置いたままにするとサビが付着し、なかなかきれいに落ちません。このようなもらいサビに有効なのが、顆粒の還元系漂白剤です。お湯で解いてペースト状にした漂白剤をサビの上に塗り、5〜6分ほどおいた後、水に浸し、固く絞った古ストッキングでこすると、黄ばみはきれいに落ちていきます。まるめたストッキングは、スポンジよりも弾力性が強く、力を入れて磨くのに最適。また目が細かく素材に傷をつけにくいので、水栓金具を磨いたりするのにも重宝します。
ガム カーペットについてしまったガムを無理にはがそうとすると、毛足が乱れ、カーペットの表面 を傷める恐れがあります。まず、氷で冷やして固めて、粘着力をなくしましょう。方法は、氷を入れたビニール袋をガムの上に置き、1〜2分押し当てて、ガムがひんやり固まったところで、一気にパリッとはがします。ただし、ガムが固まる前にいじってしまうと取りづらくなるので、注意してください。

道具別
道 具 利用方法
ハブラシ、割り箸
フローリングの汚れ落とし。
湯沸し器の蛇腹ホースや水道の蛇口などの溝部分の掃除。
洗面所・キッチン・浴室・トイレなどの細かい所には使い古しの歯ブラシ!!
割り箸にボロ布をあてて、細かい所の汚れを拭き取る。
新聞紙
網戸やエアコンフィルターの掃除は、裏に新聞紙をあてて掃除機で吸い込む。
食器棚や冷蔵庫の上に新聞紙を置いて、ホコリをためない。
濡らした新聞紙をちぎってフローリングにまいて、埃と一緒にモップではくと、ホコリが散らばらない。
新聞紙をほこりよけや雑巾代わりなど、いろいろと活用しています。
窓ガラス・鏡拭きに最適です。
ストッキング・衣類
使い古しのストッキングをハンガーにかぶせてビデオなどオーディオの間のホコリをとる。
ブラインドは、ストッキングや軍手に手を入れてこすると綺麗になります。
着なくなった衣類や古くなったタオルは、雑巾サイズにカットしておいて、窓ガラスやサッシの溝を拭いて使い捨てにする。
スーパーの袋
三角コーナーは、スーパーの袋に漂白剤を入れて、口を縛って一晩置く。
お茶殻
台所の匂い消しに、お茶殻をおきます。
みかん
みかんの皮を煮出した液で、フローリングワックスをかける。
お風呂に浮かべたみかんで浴槽のあかを取る。(入浴中にできる)
※注)環境や条件によっては記載どおりの結果を得られない場合があります。ご了承ください。

       

Copyright(C)2002 CPC Co., Ltd. All Rights Reserved